七五三撮影ピーク (千葉・東京・神奈川)

皆さん、こんにちは!


今月は七五三撮影が大変もりあがっています!

それ以前にも、納品させていただいた写真が沢山あります。


最近の納品枚数です。

・お宮参り 506枚

・七五三 416枚

・お食い初め.寝相アート 496枚 (ユーザーさん宅)

・七五三 313枚 (雨天時)

・お宮参り 494枚

・お宮参り 395枚

・その他家族写真 418枚

・お宮参り 510枚

 

私の特徴としまして、かなり納品枚数が多いことがあげられます。

なぜかといいますと

 

『どの写真がユーザーさんにとって良い写真なのか、本当のところは分からない』


からです。

もちろん、ピントがあっていて、適正な明るさで、構図もしっかり決まっている写真は

一般的に良い写真として受け入れられやすいです。

 

ただ、人によっては

ピンぼけしていようが、少しくらい真っ白になっていようが

その当時の空気管がよみがえるような印象をあたえる写真であれば

その人にとって良い写真、ということになるとおもうからです。

 

そしてその価値観は人それそれ違うので

私はなるべく可能な限り

撮影データをユーザーさんにお渡しするようにしています。

 


ここで、ここ最近撮影に行った場所を下記に紹介します。



飯田橋付近で撮影をして

終わってから御茶ノ水まで散歩しました。

神社 → お食事処 での撮影でした。

娘さんがとっても無邪気でしたよ!







赤坂付近で撮影でした。

ここは夏にも1回撮影で行ったことがあったため

どこで撮るか?が事前にイメージできたのでスムーズにいきました。

境内に将棋盤みたいな台があり、そこに乗って撮影ができるのですが

それを見ただけで自分のほうがテンションあがっていました!










赤羽付近で撮影でした。

この神社は見ての通り線路沿いの高台にあるため

境内から電車をみることができます。

タイミングがよければ新幹線と一緒に記念撮影をすることができますよ!










伊勢原市付近で撮影でした。

お子さんたちに

『カメラマンのクリリンだよ!クリリンって呼んでね!』

と伝えたのですが

『クルリン!クルリン!』と呼ばれていました。

 

帰宅してからその謎が解明したのですが、この写真の旗にも描かれている

伊勢原市の公式キャラクター名が、クルリンだったからなのです!


もし千葉県の船橋市でカメラマンのフナキさんが

『カメラマンのフナッキーだよ!フナッキーって呼んでね!』

と言っても、子どもたちは

『フナッシー!』と呼ぶことでしょう、それと同じ原理のことが起こっていたのです!


 

 

ありがたいことに11月の土日祝日は、11月27日を除いてずべて撮影依頼をいただけました。

他平日にも依頼をもらえたので、栗田史上最高にもりあがっている月間となっています!

 

体調だけは崩さないように注意し、これからも皆さんの素敵な記念写真を残していきたいとおもいます!


撮影させていただいた皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m

栗田 広行 Hiroyuki Kurita's Ownd

カメラマンのクリリンです 平日1時間 27000円(税抜)〜 LINE: kurita39 twitter: @9Kurita お気軽に連絡して下さいね!

0コメント

  • 1000 / 1000